top of page

切手が略称・・・?


『切手』は当初は「切符手形」と称していたが、その後略されて切手とされるようになったそうです。ちなみに、江戸時代には「蔵預かり切手」とも呼ばれていたそうです。

また、『教科書』も略称で、日本の初・中等教育において、主たる教材として用いられることの多い「教科用図書」のことです。

では、よく見かける『バス』と称されるものは、何の略称でしょうか?

お分かりになりますか?

また少し前に話題になった、40ー32÷2=4!と小学生が答えて正解だった理由分かりました?普通に考えて24が正解ですよね。

でも理系だとこれで正解になるんです。

「!」のマークは、 実はビックリマークではありません。 階乗と言って、例えば 4!=4×3×2×1 という記号です。だからこれで正解なんですね。答えた小学生中々なものですね。

『バス』の答えは『オムニバス』 (omnibus、乗り合い) の略称です。

時々疑問を持つのもいいことですよ、頭の体操にね・・・


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page