

神奈川県の地名「寄」さて何と読むでしょう?
先日ニュースで賑わしていましたが、 神奈川県の神地名「寄」さて何と読むでしょう? 答えは『やどりき』と読むそうです。 我が名古屋にも『水主町』とか、『主税町』『香流町』『橦木町』『新瑞橋』など難読地名が有ります。 地名は読み方が難しいですよね。...


化石発掘???
さて、今回はまたまた東急ハンズ名古屋で12日(日)に『アンモナイトの化石発掘』に参加いたしました。 そう言えば小学生の頃にアンモナイトの化石を大事に持っていたなぁと、懐かしく思いました。 三葉虫と並びアンモナイトも結構ポピュラーな存在ですよね。...


お盆休み???
今回の台風は直撃は有りませんでしたが、暑い暑い日はまだ続くみたいで・・・ 暑さのおかげで虫達や動物も夏バテ気味だそうですよ 世間ではお盆休みも終わり、また喧噪モードに入っているところも有ったりして・・・ 高校野球大会も佳境に入って来ましたね。応援しているチームはどうですか?...


一生修行???
歌舞伎役者の初代吉右衛門は常々「一生修業、毎日初日」と口癖のように唱えていたといいます。同じ役をひと月演じても、毎日初日のような気持ちで演じなさい、そのために一生修業しなさい。役者にとっては毎日のことであってもお客様にとってはその日限りなのです。...


スマート?スリム??
良く使われる言葉に『スマート』とか『スリム』が有りますが、どちらがどちらでしょう? 『スマート』には、賢い、頭が切れる、高知能、鋭い、活発で都会的な洗練されたと言う言葉が有り、『スリム』には、やはり贅肉のない細身のほっそりとした体で、『スレンダー』と同じような意味があると思...


またまた標本ボトル・・・
みなさん台風の被害、大丈夫でした( ;∀;) 逆走台風と言われていました。 急角度で曲がって来ましたが、何もわざわざこちらの方に来なくてもいいのにね・・・ 台風12号は気象庁が統計を取り始めた1951年以降、「初めて」のコースをとりました...


ハーバリューム!(^^)!
28日(土)に久屋大通フラリエにて開催されました『ハーバリューム(植物標本)』のサマースクールに参加いたしました!(^^)! 最初は何だか難しそうだなと思いましたよ、でも一応前回KITTE名古屋にて経験済みですので・・・...


国会内に唯一支店を持つ大手銀行はどこか
国会内に唯一支店を持つ大手銀行はどこか――。 正解はりそな銀行です。 衆参両院の議員会館地下にそれぞれ支店があり、セキュリティーチェックを抜けないと入れないため、利用者の9割以上が議員秘書ら国会関係者という特殊な店舗です。同行の前身の1つで大阪に地盤を持つ旧大和銀行が虎ノ門...


また KITTE名古屋です
21日(土)にKITTE名古屋のものづくりひろばにて、美濃和紙ランプシェード作りに参加! またまた無料という言葉につられて3時間並びました。 色々とやっていますねKITTE名古屋さん^ - ^ 難しそうだなと思っていたけど、今回は分かりやすい説明があったので良かったです。...


熱中症等に気を付けて
先日、埼玉県熊谷市で国内最高気温41.1度を観測し、ここ名古屋でも39.6度を記録しました。 暑い日が続きますがみなさんもくれぐれも注意下さい。 是非、 男の方も日傘を利用してくださいね